ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

変異p53導入マウスにおける化学発がん率の上昇、およびsiRNAを用いた導入p53の発現抑制による自家発生がんの実験治療

https://repo.qst.go.jp/records/62914
https://repo.qst.go.jp/records/62914
169ea006-cd87-439c-8a0c-81fb0fa7171c
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2008-12-10
タイトル
タイトル 変異p53導入マウスにおける化学発がん率の上昇、およびsiRNAを用いた導入p53の発現抑制による自家発生がんの実験治療
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 田ノ岡, 宏

× 田ノ岡, 宏

WEKO 621475

田ノ岡, 宏

Search repository
野田, 攸子

× 野田, 攸子

WEKO 621476

野田, 攸子

Search repository
巽, 紘一

× 巽, 紘一

WEKO 621477

巽, 紘一

Search repository
辻, 秀雄

× 辻, 秀雄

WEKO 621478

辻, 秀雄

Search repository
落谷, 孝広

× 落谷, 孝広

WEKO 621479

落谷, 孝広

Search repository
その他

× その他

WEKO 621480

その他

Search repository
田ノ岡 宏

× 田ノ岡 宏

WEKO 621481

en 田ノ岡 宏

Search repository
野田 攸子

× 野田 攸子

WEKO 621482

en 野田 攸子

Search repository
巽 紘一

× 巽 紘一

WEKO 621483

en 巽 紘一

Search repository
辻 秀雄

× 辻 秀雄

WEKO 621484

en 辻 秀雄

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 [目的] p53突然変異は発がんの原因であるか、もしそうならこの発現を抑制することによってがんが治るかを証明する。
前大会では、放射線誘発皮膚がんで約1/3の頻度でみられる変異p53のうち、exon 6 に9 bpの欠失を有する変異p53 のcDNAを発現ベクターにつないだpTE50を導入したトランスジェニックマウスについて、メチルコラントレン皮下注入による線維肉腫誘発率の増加、およびこの腫瘍に対するsiRNAの増殖抑制効果について予備結果を報告した。今回は、発がん結果のまとめ、実験治療効果の機構として、アポトーシスが関与することを報告する。
[結果] 変異p53導入マウス(93匹)の、そけい部皮下にオリーブ油に溶解したメチルコラントレン0.02 mgを注入し、Kaplan-Meyer解析で発がん率を算定すると、野生型マウス(159匹)に比べて1.7倍の発がん率の増加がみられた(p<0.01)。すなわち全体の42%が変異p53によるものとみられる。雄雌を比較すると雄マウスの発がん率が高い傾向を示し、ヒト男性Li-Fraumeni症候群にみられる性差との類似がみられた。さらに発生した腫瘍の周辺に、変異p53発現ベクタープロモータ部に設定したsiRNA#220をアテロコラーゲンと混和して注入すると、増殖抑制効果が26% (6/23)の自家発生がんでみられ、完全消失は4例であった。移植腫瘍では抑制33% (7/21)、完全消失4例であった。野生型マウス腫瘍25例にはsiRNA#220の効果はなかった。さらに、siRNA#220感受性移植線維肉腫TT15をsiRNA#220投与後TUNEL法で染色すると、未投与、あるいはnon-sense siRNA投与の場合に比べて顕著なアポトーシスがみられた。
[結論] 変異p53に依存する腫瘍ではsiRNAにより変異p53の発現が抑制され、その結果、内在性正常p53の作用が回復すると考えられるが、腫瘍の治癒にはこの内在性p53によるアポトーシスが関与していると考えられる。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 日本放射線影響学会 第50回大会
発表年月日
日付 2007-11-17
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 21:25:17.577330
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3