WEKO3
アイテム
(S,S)-[18F]FMeNER-D2による脳内ノルエピネフリントランスポーターの定量
https://repo.qst.go.jp/records/62822
https://repo.qst.go.jp/records/628223dfeb278-bad5-4bd9-8705-ff34a97453c1
Item type | 会議発表用資料 / Presentation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-10-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | (S,S)-[18F]FMeNER-D2による脳内ノルエピネフリントランスポーターの定量 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f | |||||
資源タイプ | conference object | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
荒川, 亮介
× 荒川, 亮介× 奥村, 正紀× 伊藤, 浩× 高橋, 英彦× 高野, 晴成× 関, 千江× 大久保, 善朗× 須原, 哲也× 荒川 亮介× 奥村 正紀× 伊藤 浩× 高橋 英彦× 高野 晴成× 関 千江× 大久保 善朗× 須原 哲也 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 【目的】新規に開発された(S,S)-[18F]FMeNER-D2を用いて脳内ノルエピネフリントランスポーター(NET)の定量を行った。 【方法】男性健常者10名を対象に、(S,S)-[18F]FMeNER-D2静注後より240分後までのPET測定を行った。血液入力関数を用いた動態解析により視床および青斑核の結合能を求め、尾状核を参照領域としたsimplified reference tissue model (SRTM)およびratio methodによる結合能と比較した。 【結果】動態解析による視床および青斑核の結合能は0.54±0.19、0.35±0.25であり、SRTMおよびratio methodによる結合能と良好な相関を示した(r = 0.88 - 0.91)。 【考察】(S,S)-[18F]FMeNER-D2により脳内NETの定量が可能であった。また、動脈採血および長時間の検査が不要なratio methodの妥当性が示された。 |
|||||
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 第48回日本核医学会学術総会 | |||||
発表年月日 | ||||||
日付 | 2008-10-26 | |||||
日付タイプ | Issued |