ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

徐々に生じる視覚運動適応学習の座標系

https://repo.qst.go.jp/records/62557
https://repo.qst.go.jp/records/62557
b1da0eb7-f604-4c2e-aaae-f0ecc8a0f37b
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2008-06-03
タイトル
タイトル 徐々に生じる視覚運動適応学習の座標系
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 山本, 憲司

× 山本, 憲司

WEKO 617983

山本, 憲司

Search repository
その他

× その他

WEKO 617984

その他

Search repository
山本 憲司

× 山本 憲司

WEKO 617985

en 山本 憲司

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 徐々に生じた視覚運動適応の後効果は長く続いた(Yamamoto et al.,2006)。この適応の生じる座標系を調べた。ヒト被験者は、手の平が下の状態(pronation: Pro)と手の平が横の状態(midway: Mid)で手首運動用バーを握り、モニター上のカーサーを中心ターゲットから周辺8方向のターゲットに入れるために手首を動かした。Proでの左上への手首の動きは、Midでは外部、筋肉、関節座標系でそれぞれ左上、上、右上への手首の動きに相当する。Proで左上ターゲットに繰り返し手首を動かすときに、バーとカーサーの動きの間に徐々にずれを与え120試行で40度のずれを作った。Proでは左上方向に大きな後効果が生じた。Midでも多くの被験者が左上に動かすときに大きな後効果を示した。この結果は、徐々に生じる視覚運動変換適応は空間座標系で運動をコードする脳部位で生じることを示唆する。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 第2回生理学研究所「Motor Contorol」
発表年月日
日付 2007-05-31
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 21:29:26.488758
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3