ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

第27回実験動物病理標本交見会

https://repo.qst.go.jp/records/62458
https://repo.qst.go.jp/records/62458
4e546273-dd75-47f0-b2a9-55486a891305
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2008-03-11
タイトル
タイトル 第27回実験動物病理標本交見会
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 小久保, 年章

× 小久保, 年章

WEKO 617143

小久保, 年章

Search repository
小久保 年章

× 小久保 年章

WEKO 617144

en 小久保 年章

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 放医研から交見会に参加している機関に提出したラット腎臓の病理組織診断は以下のようである。症例の腎臓には種々の段階の慢性的な変化が認められ、荒廃した組織像を呈している。組織像としてラットの慢性腎症にみられる再生尿細管、糸球体・尿細管基底膜の肥厚、尿細管の拡張・萎縮、間質の線維化、細胞浸潤、硝子円柱、糸球体の硬化が認められる。これらの変化に加え、 特徴的変化として葉間動脈から細動脈にかけて明らかな内腔狭窄がみられる。 またフィブリノイド変性が腸壁の動脈、甲状腺周囲の動脈など腎以外の動脈にも認められ、内腔狭窄を伴っている。さらに心臓の肥大、肺動脈の変性・細胞浸潤を伴った肥厚、肺胞マクロファージの浸潤を伴った肺水腫,胸水の貯留もみられていることから、本症例は循環障害、特に高血圧状態にあった可能性がある。
以上のことより、本症例の腎臓は高血圧モデル動物と同様に高血圧状態ないし循環系の異常を呈していたことが主要因となり、腎臓に硬化性病変が惹起されたものと考えた。 葉間動脈から細動脈にかけて血管に変化がみられていること、原因およびその組織像が想像可能な診断名とすることが適切と考え、動脈・細動脈性腎硬化症 arterial/arteriolar nephrosclerosisと診断した。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 第27回実験動物病理標本交見会
発表年月日
日付 2008-03-07
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 21:30:33.239947
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3