WEKO3
アイテム
イネにおけるヨウ素の部位別分布
https://repo.qst.go.jp/records/62145
https://repo.qst.go.jp/records/621456732b7e5-3f19-4e72-9249-a60d847899ca
Item type | 会議発表用資料 / Presentation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-07-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | イネにおけるヨウ素の部位別分布 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f | |||||
資源タイプ | conference object | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
塚田, 祥文
× 塚田, 祥文× 武田, 晃× 田上, 恵子× 内田, 滋夫× 塚田 祥文× 田上 恵子× 内田 滋夫 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 環境中に放出された放射性核種は、様々な経路によって人体へ移行する。そのうち土壌に沈着した放射性核種は経根吸収により農作物に移行するため、可食部を対象とした土壌−農作物間の移行係数(土壌中濃度に対する農作物中濃度の比)は、被ばく線量評価上重要なパラメータとして多くの調査研究が行われている。一方、非可食部は農業資材として土壌に還元されるほか、家畜の飼料等としても利用されるため、非可食部中放射性核種についても食物連鎖を通じて人体に移行することが予測されるが、その知見は極めて限られている。イネは主食であると同時に、非可食部も利用されている典型的な農作物である。そこで、本研究では核燃料再処理施設周辺での被ばく線量評価上重要な核種である放射性ヨウ素についての知見を得るため、安定ヨウ素を用いてイネ植物体の部位別存在分布および土壌から地上部への移行率を評価した結果を報告する。 | |||||
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 第44回アイソトープ・放射線研究発表会 | |||||
発表年月日 | ||||||
日付 | 2007-07-06 | |||||
日付タイプ | Issued |