ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

IHE-Jを用いた、電子カルテ、PACS、レポートの連携の意義と問題点

https://repo.qst.go.jp/records/61953
https://repo.qst.go.jp/records/61953
1f2f85c3-ac80-4410-8c2e-5cce94862a9d
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2006-12-11
タイトル
タイトル IHE-Jを用いた、電子カルテ、PACS、レポートの連携の意義と問題点
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 神立, 進

× 神立, 進

WEKO 613045

神立, 進

Search repository
岸本, 理和

× 岸本, 理和

WEKO 613046

岸本, 理和

Search repository
安藤, 裕

× 安藤, 裕

WEKO 613047

安藤, 裕

Search repository
神立 進

× 神立 進

WEKO 613048

en 神立 進

Search repository
岸本 理和

× 岸本 理和

WEKO 613049

en 岸本 理和

Search repository
安藤 裕

× 安藤 裕

WEKO 613050

en 安藤 裕

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 重粒子医科学センター病院は、1995年から画像の電子保存を開始し、1999年よりオーダリングシステム、2002年よりモニター診断、電子レポート作成、2005年より病院全体のフィルムレスを開始した。2006年から電子カルテが運用開始となり、病院全体のペーパーレス、フィルムレスをめざす。2005年までは、これらのシステムが電子的に連携されることなく、独立して運用されていた。電子カルテの開始にあたり、カルテ、PACS、画像診断レポートを電子的に連携した状態で運用することになった。連携には、IHE-Jを用いることにした。連携の意義と、実運用にあたって問題となった事項、将来の課題について検討したので報告する。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 第8回医用画像認知研究会 合同研究会
発表年月日
日付 2006-08-06
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 21:36:23.344358
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3