WEKO3
アイテム
IHEの普及活動と世界動向
https://repo.qst.go.jp/records/61876
https://repo.qst.go.jp/records/61876a9c64aad-522a-4cc1-9fd3-1c38902f2b2e
Item type | 会議発表用資料 / Presentation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-11-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | IHEの普及活動と世界動向 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f | |||||
資源タイプ | conference object | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
安藤, 裕
× 安藤, 裕× 安藤 裕 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | IHEは、保健・医療機関のための情報システムの統合化を推進する「医療連携のための情報統合化プロジェクト」である。IHE-Japanでは、各種の活動(IHEガイドラインの作成、日本版拡張、接続性テスト(コネクタソン)、学会での広報・展示など)を行っている(http://www.ihe-j.org http://www.ihe.net を参照下さい)。 IHEガイドラインは、IHEのホームページ(http://www.ihe.net)からダウンロードできる。ガイドラインは、Technical Frameworkと呼ばれ、IHEが公開している。技術的な枠組み(ガイドライン)であり、内容は、統合プロファイル、アクター(機能要素)、トランザクション(情報のやりとり)に分かれる。技術的ガイドラインとしてDICOMやHL7のどの部分を使用して実装するかが定義されている 統合プロファイルIntegration Profileは、テクニカル・フレームワークに記載されている。いわば業務シナリオであり、放射線部門、検査部門、循環器部門などが定義されている。また、IT Infrastructureと呼ばれるものもあり、施設間連携など様々なシナリオがある。 コネクタソンConnectathonは、各社の製品同士の接続性テストのことである。日本では、毎年2月に行い、その結果を公開している。 |
|||||
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 第26回医療情報学連合大会 | |||||
発表年月日 | ||||||
日付 | 2006-11-04 | |||||
日付タイプ | Issued |