WEKO3
-
RootNode
アイテム
高感度・高解像度PETイメージング技術:頭部用試作機jPET-D4の開発と小動物用装置への発展
https://repo.qst.go.jp/records/61735
https://repo.qst.go.jp/records/61735a08a72db-eabb-438e-a364-869d8b7dab16
Item type | 会議発表用資料 / Presentation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-08-29 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 高感度・高解像度PETイメージング技術:頭部用試作機jPET-D4の開発と小動物用装置への発展 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f | |||||
資源タイプ | conference object | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
山谷, 泰賀
× 山谷, 泰賀× 吉田, 英治× 稲玉, 直子× 津田, 倫明× 錦戸, 文彦× 澁谷, 憲悟× 菅, 幹生× 小尾, 高史× 長谷川, 智之× 山下, 貴司× 北村, 圭司× 石橋, 浩之× 谷本, 克之× 吉川, 京燦× 棚田, 修二× 村山, 秀雄× 山谷 泰賀× 吉田 英治× 稲玉 直子× 津田 倫明× 錦戸 文彦× 澁谷 憲悟× 菅 幹生× 小尾 高史× 長谷川 智之× 北村 圭司× 谷本 克之× 吉川 京燦× 棚田 修二× 村山 秀雄 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Positron Emission Tomography (PET)は、生体内特定分子の局在と動態を画像化できることから、分子イメージングを推進する有力な手段として期待されている。高い空間解像度と装置感度が求められているが、従来のPET装置ではこれらの両立が課題であった。これは、透過力の強い511keVの消滅γ線を十分に検出するためには検出素子を3cm程度に厚くする必要があるが、検出器を体に近づけて感度を高めようとすると、斜め方向から入射する消滅γ線に対する位置検出精度が劣化してしまうためである。 これに対し我々は、産学官協力体制のもと、検出素子内の深さ方向相互作用位置(DOI)を弁別する4層DOI検出器を世界に先駆けて開発し、頭部用PET装置”jPET-D4”を試作した。DOI検出器は、体に近づけても位置検出精度が劣化しにくいため、感度と解像度を共に高めることができる。jPET-D4は、2.9mm角のGSO素子を約12万個配置する構成(検出器リング直径390mm、体軸方向視野260mm)となっている。そして、DOIデータの冗長性を抑制し次元数を削減するDOI compression法を付加した統計的画像再構成手法を適用し、画像中で2〜3mmの均一な解像度が得られることをファントム実験にて示した。また、放医研治験等審査委員会にて承認されたFDG健常ボランティア実験を行い、試作機の優れたイメージング性能を示した。今後、臨床利用に向けて、装置の安定性、高計数測定時の性能、画像再構成の計算時間などの課題を解決していく必要がある。 一方、小動物PETでは1mm程度の高い空間解像度が要求されるが、人間PETと同程度の定量性を確保する(ボクセルあたりのカウント数が人間PETの場合と等しくなる)ためには、数十倍の装置感度向上が求められる。これまでに、jPET-D4に搭載した4層DOI検出器を改良し、同じ受光素子で1.4mm角(1/5体積)の小型結晶を弁別する小動物用4層DOI検出器の試作に成功した。そして、図に示す新たな小動物用PET装置”jPET-RD”の基礎設計を行い、計算機シミュレーションによって、1mm台の空間解像度および市販装置の約4倍程度の装置感度が得られることを示した。現在、試作検出器による1ペア実験システムの構築を進め、空間分解能性能の実証実験を進めている。 DOI技術は、全身計測に加え、部位別・対象別装置による近接撮像を可能にし、小動物からヒトまでのトランスレーショナルな分子イメージングの高度化へ大きく貢献すると期待される。 |
|||||
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 日本分子イメージング学会 設立総会 | |||||
発表年月日 | ||||||
日付 | 2006-05-24 | |||||
日付タイプ | Issued |
Share
Cite as
山谷, 泰賀, 吉田, 英治, 稲玉, 直子, 津田, 倫明, 錦戸, 文彦, 澁谷, 憲悟, 菅, 幹生, 小尾, 高史, 長谷川, 智之, 山下, 貴司, 北村, 圭司, 石橋, 浩之, 谷本, 克之, 吉川, 京燦, 棚田, 修二, 村山, 秀雄, 山谷 泰賀, 吉田 英治, 稲玉 直子, 津田 倫明, 錦戸 文彦, 澁谷 憲悟, 菅 幹生, 小尾 高史, 長谷川 智之, 北村 圭司, 谷本 克之, 吉川 京燦, 棚田 修二, 村山 秀雄, 2006, 高感度・高解像度PETイメージング技術:頭部用試作機jPET-D4の開発と小動物用装置への発展.
Loading...