ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

環境生態系のトリチウム安全評価モデルとデータベース構築

https://repo.qst.go.jp/records/61246
https://repo.qst.go.jp/records/61246
422d3007-b44b-4ebc-a6d7-30b67697ef9c
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2005-12-28
タイトル
タイトル 環境生態系のトリチウム安全評価モデルとデータベース構築
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 宮本, 霧子

× 宮本, 霧子

WEKO 606370

宮本, 霧子

Search repository
武田, 洋

× 武田, 洋

WEKO 606371

武田, 洋

Search repository
井上, 義和

× 井上, 義和

WEKO 606372

井上, 義和

Search repository
本郷, 昭三

× 本郷, 昭三

WEKO 606373

本郷, 昭三

Search repository
竹下, 洋

× 竹下, 洋

WEKO 606374

竹下, 洋

Search repository
佐野, 理江

× 佐野, 理江

WEKO 606375

佐野, 理江

Search repository
山本, 一英

× 山本, 一英

WEKO 606376

山本, 一英

Search repository
一政, 祐輔

× 一政, 祐輔

WEKO 606377

一政, 祐輔

Search repository
百島, 則幸

× 百島, 則幸

WEKO 606378

百島, 則幸

Search repository
佐竹, 洋

× 佐竹, 洋

WEKO 606379

佐竹, 洋

Search repository
その他

× その他

WEKO 606380

その他

Search repository
宮本 霧子

× 宮本 霧子

WEKO 606381

en 宮本 霧子

Search repository
武田 洋

× 武田 洋

WEKO 606382

en 武田 洋

Search repository
井上 義和

× 井上 義和

WEKO 606383

en 井上 義和

Search repository
本郷 昭三

× 本郷 昭三

WEKO 606384

en 本郷 昭三

Search repository
竹下 洋

× 竹下 洋

WEKO 606385

en 竹下 洋

Search repository
佐野 理江

× 佐野 理江

WEKO 606386

en 佐野 理江

Search repository
山本 一英

× 山本 一英

WEKO 606387

en 山本 一英

Search repository
一政 祐輔

× 一政 祐輔

WEKO 606388

en 一政 祐輔

Search repository
百島 則幸

× 百島 則幸

WEKO 606389

en 百島 則幸

Search repository
佐竹 洋

× 佐竹 洋

WEKO 606390

en 佐竹 洋

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 トリチウムの拡散力や吸着力に配慮し、理論的に万全の対策を立てようとしますと、トリチウムが通過し得るであろう、全ての環境媒体を、何から何まで対象にして、複雑な総合モデルを作らなければなりません。しかし、トリチウムに限らず、放射性核種の環境移行モデルを、「一般公衆の放射線防護」などの、ある特定の目的のために、1つのツールとして用いる場合は、必要以上に複雑な計算は必要なく、むしろ、モデル計算システムの構造や、移行パラメータが、必要にして十分な正確さを備えているかどうかを、実際の環境条件で検証し、その不確実さの程度について、十分把握することが重要だと思われます。現在、世界的にも、そのような視点から、「正確さと複雑さについて適切である」環境移行モデルはどのようなものであるべきかを検討するため、モデル相互比較の場を提供し、世界標準レベルのモデルを模索するというプロジェクトが、IAEA(国際原子力機関)で行われています。2003年から始まった、EMRASプロジェクトの中には、「放出」「回復」「環境防護」の3つのテーマに、ヨウ素やNORMなど7つの作業部会が作られています。放医研では、トリチウム&カーボン14の作業部会に参画して、トリチウムモデルの検証と改良に務めて参りました。日本からも、日本原子力研究開発機構のご協力により、東海村のトリチウム放出情報と気象データをシナリオとして提供しました。PineTreeシナリオといいます。そして、放医研が、1980年代の放射能調査研究によって測定した、降水、地下水、松葉などのトリチウム濃度を伏せておき、参加者に予測計算してもらいました。松葉は直接ヒトが口にしませんが、地上の植生の代表として、トリチウムの拡散に影響する、貴重な指標植物です。現在は、まだ参加者で、1回目の計算結果を議論したところですが、各試料、おおむね月変化の追従はよくあっていました。しかし、グラフに示すのは、松葉OBTの月変化ですが、この赤点が実測値ですが、放医研モデルが最も近いところにいるらしい、ということが分かりました。放医研のモデルは、TFWTは、その月の水蒸気と土壌水濃度から計算し、OBTは過去6ヶ月間のTFWT濃度を考慮に入れています。大気拡散移行を基調にしたモデルは、既に世界標準的なレベルが確立されているのですが、動植物のOBTの取り込みについては、まだ、ずばりの予測を行えるモデルがないことになります。放出源から、環境全体を通過させ、ヒトまでに達する、仮説部分モデルを積み重ねた評価は、所詮不確実性が大きいことが察せられます。たとえ不確実性が高い結果であっても、一旦事故が起こり、多量のトリチウムが大気中に出た場合には、住民の避難や食品摂取制限などの判断を行うために、総合モデルを用いた迅速な予測計算が必要です。そのために、フランスから「仮説シナリオ」というものが提案されました。10g(1015Bqですが)のトリチウムを、6月下旬の1時間で放出した場合に、放出源から30kmまでの範囲にいる人間が、呼吸をして、8種類の農作物と2種類の家畜を食べ、牛乳を飲んでいた場合に、半年あまりの間に、どのくらい被ばくするかを計算するものです。IAEAの事業の有効な利用法として、Tritium-ERMAのモデルで、「仮説シナリオ」を、国内の実サイトの条件に変えて計算し、もし大量の放出があった場合に、どの地場食品を最も摂取制限する必要があるか、など、介入の条件について議論すること、またそれを現場でモニタリングするために、いつ、どの場所で、どの地場食品試料を、採取分析することが、最も有効であるか、などについても計算し、学習していくことができると思っております。放医研では、1969年から全国調査、茨城県、青森県と、一次、二次、三次、と調査を行い、それらの蓄積データはホームページからご利用いただけるように、公開しています。第二次調査のデータがIAEAのシナリオに採用されました。また1973年から継続した日本の降水の標準濃度として、ホームページ公開データが、水文学の研究などに利用されています。放医研のトリチウム放射能調査は今年度で終了いたしますが、最後に、これまで本研究にご協力いただいた、日本各地の方々に、
深くお礼申し上げ、この発表を終了いたします。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 第47回環境放射能調査研究成果発表会
発表年月日
日付 2005-12-08
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 21:44:36.493525
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3