ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

頭頚部癌に対するドセタキセル併用化学放射線療法の初期効果と急性反応

https://repo.qst.go.jp/records/60674
https://repo.qst.go.jp/records/60674
316b91c4-e381-4a60-ae19-4475223d3be9
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2004-11-22
タイトル
タイトル 頭頚部癌に対するドセタキセル併用化学放射線療法の初期効果と急性反応
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 石川, 仁

× 石川, 仁

WEKO 601669

石川, 仁

Search repository
石川 仁

× 石川 仁

WEKO 601670

en 石川 仁

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 【目的】頭頚部癌の放射線治療による局所制御向上は治癒率のみでなく機能温存の点からも重要である。局所制御率向上の手段として多分割照射法や強度変調放射線治療などによる線量増加の試みと並び、化学放射線療法が行われ良好な成績が報告されている。今回当施設で行っているドセタキセル・シスプラチン同時併用放射線治療の有効性を評価するため、その初期効果と急性反応について検討した。【対象】対象はドセタキセル・シスプラチン同時併用放射線治療を行った頭頚部癌症例のうち、根治的放射線治療を行った36例で、喉頭癌23例、上咽頭癌2例、中咽頭癌4例、下咽頭癌5例およびその他1例で、病期は1期:2例、2期:19例、3期:4例、4a期:7例、4b期:3例および分類不能1 例であった。化学療法はドセタキセル(週1回x4)・シスプラチン(連日で15日)を原則として、放射線治療開始から併用した。放射線治療は30例が2Gy通常分割、2例が1.2GyX2/日の多分割照射および4例が1.6GyX2/日の加速多分割照射で、平均総線量は67Gyであった。
【結果】36例のうち急性反応で放射線治療の休止を要した症例は5例で、他の症例は放射線治療が完遂できた。局所効果はCR:31例、PR:5例で、CR 31例のうち6例で再発が認められた(局所: 1例、頸部リンパ節1例、遠隔転移4例)。現在までに6例が原病死しており、原病生存率は1年:87%、2年:59%であった。
【まとめ】ドセタキセル同時併用化学放射線療法は安全に施行でき、放射線治療の完遂率の観点からも急性反応は許容範囲であると考えられた。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 第28回日本頭頚部腫瘍学会
発表年月日
日付 2004-06-18
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 21:51:05.103268
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3