WEKO3
アイテム
小動物用PET(4) 同一結晶を用いた4層DOI検出器のエネルギー特性
https://repo.qst.go.jp/records/60655
https://repo.qst.go.jp/records/60655f9b4c8e7-9e0e-488c-b19d-15dcd56d3410
Item type | 会議発表用資料 / Presentation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-11-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 小動物用PET(4) 同一結晶を用いた4層DOI検出器のエネルギー特性 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f | |||||
資源タイプ | conference object | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
吉田, 英治
× 吉田, 英治× その他× 吉田 英治 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 現在、我々のグループで開発中の小動物用DOI検出器は波形弁別を利用せず同一のシンチレータ結晶を4層に積み重ね256chの位置識別型光電子増倍管(FP-PMT)に取り付けた構成を考えている。FP-PMTのアノード信号は重心演算により2次元マップ上に投影し結晶弁別を行うが、この際、投影平面上で膨大な結晶領域を弁別しなければならない。我々は昨年度、従来法(セグメンテーション法)の拡張でこれらの結晶素子を弁別することが可能であることを示した。FP-PMTは端のアノードの感度が低く、FP-PMT上の位置によって感度がかなり異なる。本研究では次世代PET装置開発プロジェクトで開発中の頭部専用PET装置(jPET-D4)用に確立した個々の結晶素子のエネルギー補正手法を適用して、本検出器のエネルギー特性の分析を行った結果を示す。 | |||||
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 第 44回日本核医学会総会 | |||||
発表年月日 | ||||||
日付 | 2004-11-06 | |||||
日付タイプ | Issued |