ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

I期食道癌に対する放射線単独療法

https://repo.qst.go.jp/records/60464
https://repo.qst.go.jp/records/60464
7900b252-8a88-47c7-898f-926e3e41297b
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2004-06-30
タイトル
タイトル I期食道癌に対する放射線単独療法
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 石川, 仁

× 石川, 仁

WEKO 600361

石川, 仁

Search repository
石川 仁

× 石川 仁

WEKO 600362

en 石川 仁

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 【目的】放射線単独療法を施行したI期食道癌の治療成績と予後因子について解析し腔内照射の有用性にていても検討したので報告する。
【方法】対象は1985年から2003年10月までに群馬大学および群馬県立がんセンターで治療した食道扁平上皮癌68例とした。性別は男性54例、女性14例で年齢の中央値は70歳であった。進達度はTlaが18例、Tlbが50例であり、原発部位ではUt11例、Mt38例、Lt16例、Ae3例であった。組織文化度では高分化17例、中分化41例、低分化5例であり、残り5例は不明であった。放射線治療を選択した理由別には手術拒否15例、手術不適応46例(高齢13例、有合併症33例)、EMR後の腫瘍残存が7例であった。年代により放射線治療方法が異なり、1990年までは外照射単独療法が施行され、1996年まではCS137を用いた低線量率腔内照射、1997年以降はIr197を用いた高線量率腔内照射を併用した。全例で総線量60Gy以上を投与した。生存率はKaplan-Meier法を用いて算出し、予後因子の解析はWilcoxon test を用いて検討した。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 第58回日本食堂学会学術大会
発表年月日
日付 2004-06-25
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 21:53:28.693229
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3