WEKO3
アイテム
ビーム物理研究会2003に参加し,レーザーイオン源 ミニワークショップで発表する.
https://repo.qst.go.jp/records/60033
https://repo.qst.go.jp/records/60033525d34ab-9d3b-45bb-9ac3-1d2c1e51229e
Item type | 会議発表用資料 / Presentation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-10-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ビーム物理研究会2003に参加し,レーザーイオン源 ミニワークショップで発表する. | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f | |||||
資源タイプ | conference object | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
福見, 敦
× 福見, 敦× 福見 敦 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | レーザーイオン源開発として原研関西研での取り組みについて報告する。レーザープラズマを起因とする高エネルギーイオンは生成電子の作る静電場に加速されて生じる。そこで我々はイオン・電子・X線の総合的な測定装置の立ち上げを行い、イオン発生実験を行った。また、イオン発生ではレーザーのプリパルスの影響を無視することができない。そこでプリパルスの作るプリフォームドプラズマを干渉計を用いて測定した。実験結果をシミュレーション結果と比較し、プリプラズマによるアンダーデンスプラズマモデルでよく説明できることが分かった。 | |||||
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Spring-8 ビーム物理研究会 2003 | |||||
発表年月日 | ||||||
日付 | 2003-10-15 | |||||
日付タイプ | Issued |