WEKO3
アイテム
超高強度・超短パルスレーザーによる電子加速実験
https://repo.qst.go.jp/records/59996
https://repo.qst.go.jp/records/599964a864e79-f62c-44a4-90a7-9a974088f4e1
Item type | 会議発表用資料 / Presentation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-09-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 超高強度・超短パルスレーザーによる電子加速実験 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f | |||||
資源タイプ | conference object | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
阿達, 正浩
× 阿達, 正浩× 阿達 正浩 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 超音速ノズルから噴出される高密度ガスジェットにテラワット級のチタンサファイアレーザーパルスを照射して、電子加速実験を進めている。これまでに、密度が1019cm-3程度のガスジェットを用いて、レーザー伝播方向前方に最高2MeVに達する高エネルギー電子ビームの発生を観測していた。今回、レーザーのビームクォリティを向上させることで、最高30MeVまでの高エネルギー電子を観測することができた。また、実験ではエネルギースペクトル中にエネルギーの集中した部分を確認した。この集中した部分の中心エネルギーは6MeVで、この成分の発散角を測定したところ、1.5度であった。また、電子発生に関する特徴として、ガスジェットターゲットの電子密度を増加させると、発生する電子ビーム全体の電子の個数のみならず、高エネルギーの電子の発生量が増加するという傾向を捕らえることができた。 | |||||
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 日本物理学会2003年秋期大会 | |||||
発表年月日 | ||||||
日付 | 2003-09-23 | |||||
日付タイプ | Issued |