ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

放射性ヨウ素の黒ボク土から植物への移行係数

https://repo.qst.go.jp/records/59476
https://repo.qst.go.jp/records/59476
053b9a94-6df1-41e5-b30f-54627a8f84ff
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2002-12-13
タイトル
タイトル 放射性ヨウ素の黒ボク土から植物への移行係数
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 坂内, 忠明

× 坂内, 忠明

WEKO 592012

坂内, 忠明

Search repository
村松, 康行

× 村松, 康行

WEKO 592013

村松, 康行

Search repository
坂内 忠明

× 坂内 忠明

WEKO 592014

en 坂内 忠明

Search repository
村松 康行

× 村松 康行

WEKO 592015

en 村松 康行

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 放射性同位元素の土壌-植物間移行係数(土壌と植物の放射性核種の濃度比)は原子力関連施設の安全評価を行う上で重要なパラメータの一つである。IAEAは1994年に農作物への移行係数をまとめているが、ヨウ素については、牧草と一般作物の2種類しか記載されていない。また、I-129は半減期が1600万年と長い核種ため土壌中に蓄積することが予想される。そこで農作物への経根吸収経路を評価することが重要である。しかし、ヨウ素の移行係数の報告例は他の元素と比較して非常に少ない。我々は、日本の代表的土壌である黒ボク土を用いて移行係数を求めてきた。既に、米、ホウレンソウ、コマツナ、トマト、大豆について放射性ヨウ素の移行係数を報告しており、稲は湛水条件下で育てると移行が大きくなること、葉菜の移行係数は果菜の移行係数より高い傾向にあること、同じ葉菜でもホウレンソウはコマツナより高いこと等がわかっている。しかし、これだけでは不十分であるので、今回は他の作物(レタス、セリ、タマネギ、ハツカダイコン、カブ、ナス、コムギ)について、黒ボク土を用いた栽培により放射性ヨウ素の移行係数を求めた。
 その結果、レタス、セリ、タマネギ、ハツカダイコン、カブ、ナスについて得られた可食部への移行係数(生重量を用いる)は0.00059、0.24、0.0011、0.0044、0.0012、0.00008であり、コムギの実(籾殻を除いて干したもの、ふすまは除かない)への移行係数は、0.00016であった。湛水条件下で育てたセリの移行係数は他の移行係数と比較してはるかに高かった。これは湛水状態に置かれたことより、ヨウ素が植物に吸収されやすい形になったためと考えられる。同じ葉菜でも湿った場所を嫌うレタスは、ホウレンソウの移行係数よりもかなり低い値であった。ハツカダイコン、カブの移行係数は葉の部分よりも低い傾向にあった。IAEAの値との比較についても報告する。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 日本放射線影響学会 第45回大会
発表年月日
日付 2002-09-20
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 22:04:30.477761
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3