WEKO3
アイテム
放射性薬剤の代謝と評価
https://repo.qst.go.jp/records/58932
https://repo.qst.go.jp/records/58932057104c7-6426-41b1-afc7-ed403095c51b
Item type | 一般雑誌記事 / Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-01-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 放射性薬剤の代謝と評価 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | article | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
岡田, 真希
× 岡田, 真希× 岡田 真希 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 教育講座―放射線技術学を用いた先端生命科学研究― PET イメージングによって画像化されるのは,その部位に存在する放射性物質から発 せられる放射能の総量であり,そこに含まれる放射性物質の化学形(分子形)は不明で ある.生体内に投与したPET プローブの多くは,生体内で生理的・生化学的に代謝さ れるため,投与したPET プローブの化学形を留めていないことが多い.生体内の生理 的・生化学的代謝によって生じた放射性代謝物は動態測定やイメージング結果にさま ざまな影響を及ぼすため,PET プローブの開発やPET 定量解析において放射性代謝物 の動態を把握することは大変重要である.前臨床試験において放射性代謝物の動態測 定を行うには,PET プローブ投与後さまざまなタイムポイントでサンプル(標的臓 器・組織)を採取する必要があり,基本的には同一個体で一連の代謝動態を追うこと は不可能である.本記事では,生体内分子やその類似分子を利用したPET プローブの 代謝と,その測定法として筆者が開発したon-line マイクロダイアリシスRadio-LC 法による同一個体でのPET プローブのin vivo 動態測定法について述べた. |
|||||
書誌情報 |
日本放射線技術学会雑誌 巻 75, 号 1, p. 71-79, 発行日 2019-01 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 株式会社メディカルトリビューン | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0369-4305 |