WEKO3
アイテム
EB技術を利用した材料創製と応用展開 第19章
https://repo.qst.go.jp/records/58656
https://repo.qst.go.jp/records/58656a062660d-818e-48ba-8fdd-12d5dfb2782c
Item type | 一般雑誌記事 / Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-12-19 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | EB技術を利用した材料創製と応用展開 第19章 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | article | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
大山, 智子
× 大山, 智子× 大山 智子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 第19章「「量子ビームナノインプリント」による高分子の改質と微細加工」を担当執筆した。本稿では新技術「量子ビームナノインプリント(NIL)」の研究開発状況を報告した。インプリントとは、パターンが刻まれたモールドを材料に押し当て、加熱やUV照射により熱可塑性樹脂や光硬化性樹脂を加工する技術である。量子ビームNILは、量子ビームによる架橋・重合反応を利用して材料を加工する新技術として量子科学技術研究開発機構(旧 日本原子力研究開発機構)・早稲田大学・大阪大学の共同研究により開発された。既存の技術では加工が難しい材料に有効であるだけでなく、形状の加工と同時に化学的・物理的な改質を行ったり機能性を付与したりできる「一石二鳥」の技術である。加工例として、フッ素系樹脂や生分解性プラスチック、ハイドロゲルなど様々な材料の微細加工と改質を紹介した。 | |||||
書誌情報 |
EB技術を利用した材料創製と応用展開 p. 189-198, 発行日 2016-07 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | シーエムシー出版 | |||||
ISBN | ||||||
識別子タイプ | ISBN | |||||
関連識別子 | 978-4-7813-1172-2 |