ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. その他誌上発表

タウ・炎症と神経変性

https://repo.qst.go.jp/records/58623
https://repo.qst.go.jp/records/58623
7acf0b92-e735-4118-8e2c-73571f7bc5c7
Item type 一般雑誌記事 / Article(1)
公開日 2016-05-02
タイトル
タイトル タウ・炎症と神経変性
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ article
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 樋口, 真人

× 樋口, 真人

WEKO 833893

樋口, 真人

Search repository
季, 斌

× 季, 斌

WEKO 833894

季, 斌

Search repository
須原, 哲也

× 須原, 哲也

WEKO 833895

須原, 哲也

Search repository
Higuchi, Makoto

× Higuchi, Makoto

WEKO 833896

en Higuchi, Makoto

Search repository
Ji, Bin

× Ji, Bin

WEKO 833897

en Ji, Bin

Search repository
Suhara, Tetsuya

× Suhara, Tetsuya

WEKO 833898

en Suhara, Tetsuya

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 アルツハイマー病をはじめとする神経変性型認知症では、アミロイドβペプチドやタウなどのタンパクが脳内に沈着するのに伴って、神経炎症反応としてミクログリアやアストロサイトの活性化が起こる。活性化グリアは毒性を呈して神経細胞を攻撃することもあれば、病的タンパクを除去し、神経保護的に作用することもある。神経攻撃的なミクログリアのマーカー分子として、トランスロケータータンパクが知られており、同分子の生体イメージングが病勢評価に寄与しうるが、活性化グリアの表現型を知るためには、これ以外のマーカーを可視化する必要もある。タウと炎症性ミクログリアの活性化、神経変性は互いに密接な因果関係を有すると考えられており、タウ病変と神経炎症を画像で捉えて指標としながら、抗体や炎症制御因子を標的とした治療を最適化することで、認知症の病態修飾が行えると見込まれる。
書誌情報 医学の歩み 第5土曜特集 アルツハイマー病UPDATE

巻 257, 号 5, p. 381-387, 発行日 2016-04
出版者
出版者 医歯薬出版
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0039-2359
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 18:23:55.572496
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3