WEKO3
アイテム
放射線リスク再考
https://repo.qst.go.jp/records/58405
https://repo.qst.go.jp/records/584057e7ae585-e72e-494c-9e65-54d1c5db0a36
Item type | 一般雑誌記事 / Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-02-05 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 放射線リスク再考 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | article | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
川口, 勇生
× 川口, 勇生× 川口 勇生 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 東京電力福島第一原子力発電所事故後、放射線リスクに対する世の中の関心が大きく高まったが、放射線被ばくの健康影響について、論者によって説明の仕方が異なるため、専門家の意見が割れているという印象を与えてしまっている。本稿では、最初に3種類の区別を理解することで、放射線リスクをより客観的に捉えることが可能になるのではないかと考えた。 | |||||
書誌情報 |
化学 巻 67, 号 11, p. 54-56, 発行日 2012-11 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0451-1964 |