WEKO3
アイテム
自然放射線とその他の環境変異原の健康影響の比較
https://repo.qst.go.jp/records/57204
https://repo.qst.go.jp/records/572044e098a0b-64d4-4412-8709-872b23734a2f
Item type | 一般雑誌記事 / Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-11-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 自然放射線とその他の環境変異原の健康影響の比較 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | article | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
早田, 勇
× 早田, 勇× 早田 勇 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 普通に生活していてもヒトは自然放射線を含む様々な環境変異原(代謝産物を含む)に曝されており、遺伝子の担い手である染色体(DNA)に損傷を受ける。その損傷のほとんどは速やかに修復されるが、稀に誤って修復され、染色体異常が形成される。最近、リンパ球中の染色体異常の頻度が高いと発ガンリスクが高いことなどが明らかにされ、末梢血リンパ球の染色体異常の頻度が環境変異原の健康影響の指標となることが明らかになってきている。本発表では末梢血リンパ球に誘発される染色体異常を指標として自然放射線とその他の環境変異原の健康影響を比較論議する。 | |||||
書誌情報 |
放射線の個体影響 : 機構研究からのアプローチ(放医研シンポジウムシリーズ ; 放射線安全研究センターシンポジウム ; 第4回) 巻 NIRS-M-182, p. 61-65, 発行日 2005-11 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 放医研 |