ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. その他誌上発表

第8回微量元素の生物地球化学に関する国際会議

https://repo.qst.go.jp/records/57201
https://repo.qst.go.jp/records/57201
8b5a66f1-d46c-431a-9665-611719f0ded1
Item type 一般雑誌記事 / Article(1)
公開日 2006-11-24
タイトル
タイトル 第8回微量元素の生物地球化学に関する国際会議
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ article
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 内田, 滋夫

× 内田, 滋夫

WEKO 578884

内田, 滋夫

Search repository
内田 滋夫

× 内田 滋夫

WEKO 578885

en 内田 滋夫

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 平成17年4月3日から7日まで、第8回微量元素の生物地球化学に関する国際会議(International Conference on the Biogeochemistry of Trace Elements: ICOBTE)がオーストラリアのアデレード市で開催された。この国際会議は、1991年にアメリカ合衆国のオーランドで第1回の会議が開催されてから、2年に一回開催されており、前回はスウェーデン、前々回はオーストリアで開催された。今回の参加人数は約380人、参加国は45カ国であった。日本からは、放医研の他、京都大学、農業環境技術研究所、名古屋大学などである。口頭発表は基調講演も含めて約220件、ポスター発表は約150件であった。トピックスは多岐にわたり、シンポジウムとして、(1)環境中の微量元素のスペシエーション、(2) 微量元素測定へのシンクロトロン応用、(3) In Vitroとバイオアッセイを使った重金属汚染土壌のbioavailabilityと人及び生態系のリスクの量的低減、(4) 環境中のヒ素:生物と化学、(5) 土壌と堆積物のリメディエーション:天然および人為プロセス、bioavailability、生態系及び人の健康への影響、(6) 作物生産における微量必須元素の欠乏、(7) 陸域環境への金属のリスクアセスメントのための科学の向上:毒性評価モデルの開発、(8) 金属のbioavailabilityと暴露ルートの検出のための同位体利用:環境研究における方法論と応用、(9) 土壌-植物根/微生物インターフェースにおける微量元素、の9テーマが、またテクニカルセッションとして、11テーマがあった。
書誌情報 放射化学ニュース

巻 12, p. 18-19, 発行日 2005-08
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1345-2754
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 22:29:43.704441
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3