WEKO3
アイテム
統合失調症の情動障害の脳機能画像
https://repo.qst.go.jp/records/57191
https://repo.qst.go.jp/records/5719184e9c94e-2749-4b71-b6c6-2808affd5bf7
Item type | 一般雑誌記事 / Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-09-29 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 統合失調症の情動障害の脳機能画像 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | article | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
高橋, 英彦
× 高橋, 英彦× 高橋 英彦 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 感情の平板化, アンヘドニア(快楽喪失)といった統合失調症の情動障害は本疾患に特徴的である. これらの症状は統合失調症の陰性症状にも分類され, 現存の治療方法では改善が困難であることが多く, 社会機能の障害や予後とも密接にかかわっている. 認知科学や脳機能画像の進歩により統合失調症の情動障害の研究が増えてきた. 適切な動物モデルなども利用し, 統合失調症の情動障害の分子レベルの神経基盤を明らかにしてゆく必要がある | |||||
書誌情報 |
臨床脳波 巻 48, 号 9, p. 523-527, 発行日 2006-09 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0485-1447 |