ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. その他誌上発表

ここまで来た重粒子線(炭素イオン線)治療

https://repo.qst.go.jp/records/56631
https://repo.qst.go.jp/records/56631
ba90ea9e-2f14-4e93-8596-e6149f186198
Item type 一般雑誌記事 / Article(1)
公開日 2004-06-22
タイトル
タイトル ここまで来た重粒子線(炭素イオン線)治療
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ article
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 鎌田, 正

× 鎌田, 正

WEKO 576488

鎌田, 正

Search repository
鎌田 正

× 鎌田 正

WEKO 576489

en 鎌田 正

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 がんは1981年に日本人も死因の第1位となり、最近ではほぼ3人に一人ががんで死亡している。さらに人口の高齢化などとともに21015年のがん羅漢数は、ある統計によれば89万人と現在の約1.5倍に増加すると言われている。今、がんは日本人にとって最も大きな健康上の脅威となっている。1983年に策定された政府の「対がん10ヶ年総合戦略」の一環として建設された放射線医学総合研究所の重粒子医用専用加速器:HAIMAC(Heavy Ion Medical Accelerator in Chiba)は、1994年より重粒子線を用いたがん治療臨床試験を開始した。2003年8月までに40の臨床試験に1601名が参加し、重粒子線によるがん治療を受けている。その結果、優れた治療効果と安全性が確認され、2002年4月には、「固形がんに対する重粒子線治療」として厚生省に高度先進医療の承認申請を行っている。(2003年11月承認となった)。
本稿では、最先端技術を背景に患者に大きな負担を与えることなく高精度で強力ながん治療を安全に行うことができる重粒子線がん治療について述べる。
書誌情報 岐阜県医師会医学雑誌

巻 17, p. 13-16, 発行日 2004-06
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0914-9538
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 22:36:07.792619
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3