WEKO3
アイテム
重粒子線治療のためのPET診断
https://repo.qst.go.jp/records/56429
https://repo.qst.go.jp/records/564299fa23084-afb5-4ca0-ad28-fe91bd99297f
Item type | 一般雑誌記事 / Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-07-23 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 重粒子線治療のためのPET診断 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | article | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
吉川, 京燦
× 吉川, 京燦× 吉川 京燦 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 放医研では、平成6年6月以来、主として従来法では 制御が困難ながんを対象に、重粒子線加速器(HIMAC)を用いて、重粒子線(炭素イオン線)の安全性と有効性を知るための第一/二相 および第二相臨床試験を行っている。肺癌の臨床試験は平成6年10月より開始された。平成14年3月の重粒子線治療ネットワーク会議に提出された資料によると治療後半年以上経過して治療成績がまとめられた症例(すなわち治療期間が平成6年6月〜平成13年8月の症例)は全体で 1,024名(1,073病巣)であり、そのうち肺癌は187症例、17.9%に達している。放医研では 各疾患の重粒子線治療前後のPET検査を中心に、機能診断の観点からPET診断情報の臨床利用が行われており、肺癌に関してその一端を解説する。 | |||||
書誌情報 |
肺癌の臨床 巻 5, 号 4, p. 395-404, 発行日 2002-11 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1343-9294 |