WEKO3
アイテム
ITERだより(72)
https://repo.qst.go.jp/records/56125
https://repo.qst.go.jp/records/561255d015283-dac4-4314-a25f-8397dcf6cda3
Item type | 一般雑誌記事 / Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-01-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ITERだより(72) | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | article | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
井上, 多加志
× 井上, 多加志× 高橋, 幸司× 平子, 雅啓× 矢本, 昌平× 井上 多加志× 高橋 幸司× 矢本 昌平 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 1. 10/10-11の2日間,第24回ITER科学技術諮問委員会(STAC-24)が開催された。今回は初の試みとして,ITER機構(IO)本部と各極STAC委員・専門家をビデオ会議システムで結んで開催された。日本からは2名の委員及び3名の専門家が,QST那珂研の会議室から出席した。2. 9月27日~10月3日の期間にITER機構のジャイロトロン技術担当者の立会いの下でジャイロトロン1機目の完成検査を実施した。3. 現在東京大学の学部2年生であり,将来的に核融合の研究に関わって行きたいと考えている平子さん。夏にITER建設サイトを見学する機会を得たその体験について感想を書いている。4. 2015年9月から2016年3月にかけて,博士課程在学時にITER機構(IO)に半年間のインターンとして現地に滞在し,研究を行った矢本さんの当時の体験について,研究面・生活面から報告している。 | |||||
書誌情報 |
プラズマ・核融合学会誌 巻 94, 号 11, p. 586-588, 発行日 2018-11 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | プラズマ・核融合学会 |