WEKO3
アイテム
ITER計画の機器開発・製作の進展 7.ITERダイバータ・ターゲットの開発
https://repo.qst.go.jp/records/55987
https://repo.qst.go.jp/records/5598746025250-2887-4335-976c-b722574a2246
Item type | 一般雑誌記事 / Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-07-07 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ITER計画の機器開発・製作の進展 7.ITERダイバータ・ターゲットの開発 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | article | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
江里, 幸一郎
× 江里, 幸一郎× 鈴木, 哲× 関, 洋治× 江里 幸一郎× 鈴木 哲× 関 洋治 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 量研機構はITER 国内機関(JADA) として、国内メーカと協力し、2012 年からITER 用タングステン(W)・ダイバータの製作技術開発に着手した。開発プログラムの第二段階として、2014 年にダイバータ受熱部であるプラズマ対向ユニット(PFU) の実機長プロトタイプを製作し、試験した。本プロトタイプ製作を通じてPFU 製作性並びに超音波探傷といった非破壊検査による検査手法の適用性を実証した。PFU プロトタイプの寸法計測により、PFU への寸法要求が組み立てとギャップ制御の改善により達成可能な見通しを得た。製作したPFU プロトタイプは、ITER 機構立会のもとロシア・エフレモフ研究所において高熱負荷繰り返し試験を実施し、ダイバータ中最も高い熱負荷に曝されるターゲット部において熱負荷要求条件20MW/m2・10 秒での設計サイクルの3 倍以上に相当 する1000 サイクルに耐えることを実証した。 |
|||||
書誌情報 |
プラズマ・核融合学会誌 巻 92, 号 6, p. 427-432, 発行日 2016-07 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0918-7928 |