WEKO3
アイテム
静電加速器棟夏期メンテナンスの報告
https://repo.qst.go.jp/records/55716
https://repo.qst.go.jp/records/55716032d9045-bf47-4ef2-a6c4-f92f4be0358c
Item type | 一般雑誌記事 / Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-02-25 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 静電加速器棟夏期メンテナンスの報告 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | article | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
酢屋, 徳啓
× 酢屋, 徳啓× 磯, 浩之× 及川, 将一× 石川, 剛弘× 小西, 輝昭× 樋口, 有一× 酢屋 徳啓× 及川 将一× 石川 剛弘× 小西 輝昭 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 毎年夏期メンテナンスは行っているが、今年はµPIXEビームラインを重点的に行った。今年で静電加速器棟の加速器[1]も11年目を迎える。加速器の各コンポーネントも老朽化のためそろそろ交換時期に来たものも多くあり、マシンタイムの合間を見て更新している。加速器の営業運転を止めずにメンテナンスを行うためにはそれぞれの部品の寿命等を考慮し、時期を予測して交換・修理を行わなければならない。今回のメンテナンスでは、11年間使い続けてきた加速器の冷却水循環装置を初めて更新した。その他、µPIXE電源ユニットの製作と加速器周辺部品のメンテナンスについても報告する。 | |||||
書誌情報 |
放射線医学総合研究所技術報告書 巻 2010, 号 NIRS-M-237, p. 65-72, 発行日 2010-12 |