WEKO3
アイテム
認知症における行動心理症状の病態基盤ならびに至適対応戦略に関する研究
https://repo.qst.go.jp/records/54770
https://repo.qst.go.jp/records/5477019e7ebbe-b3a9-402b-b5fe-c3860f3135c5
Item type | 会議発表論文 / Conference Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-05-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 認知症における行動心理症状の病態基盤ならびに至適対応戦略に関する研究 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
島田, 斉
× 島田, 斉× 宅和, 政子× 横銭, 詩織× 鈴木, 斌× 北村, 聡一郎× 島田 斉× 北村 聡一郎 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 認知症でみられる行動心理症状(BPSD)は、介護負担感増加を 招き、療養継続を困難にし得ると想定され ているが、BPSDと介護負担の関連、 系統だった有効な対応法、BPSDの背景病態基盤についての検討は少ない。我々はグループホーム 入居者にみられる BPSD と介護負担の関連と 、有効な対応法について検討し、さらに介護負担増大につながる BPSD の脳内病態基盤を、PET で脳内タウ蓄積、アミロイド蓄積、脳糖代謝異常など を評価することで検討した。認知症患者においては、さまざまなBPSD が複雑に関連しながら、介護負担感の増大に寄与し ており、薬物 ・非薬物療法はいずれもBPSD と介護負担感を有意に改善した。特に陽性の BPSD 症状の重症度は、脳内タウ蓄積や脳糖代謝低下と有意な正の相関を 認めたが、タウやアミロイドの蓄積最は、BPSD症状の有無によらず差が無かった。 |
|||||
書誌情報 |
柏戸医学研究奨励金による 研究業績集 巻 平成27年度, p. 9-13, 発行日 2017-05 |