WEKO3
アイテム
銀塩写真感光材料の感度調節による放射線飛跡の弁別検出
https://repo.qst.go.jp/records/47626
https://repo.qst.go.jp/records/47626202bc6be-da37-4c4e-b337-a0d72fe5fe05
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-01-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 銀塩写真感光材料の感度調節による放射線飛跡の弁別検出 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
久下, 謙一
× 久下, 謙一× 稲葉, 俊喜× 鈴木, 秀祐× 小平, 聡× 久下 謙一× 稲葉 俊喜× 鈴木 秀祐× 小平 聡 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 原子核乾板による放射線飛跡検出において、ノイズと区別してシグナルとなる飛跡のみを選択的に検出することを試みた。ノイズとなる放射線の方がエネルギーロスが小さい場合、塗布前の乳剤に減感剤を加えて感度を変えることで、ノイズの生成を抑えることができる。減感剤としてフェノサフラニンとテトラゾリウム化合物を用いた。フェノサフラニンの方がより少量で強い減感作用を示したが、添加量の増大に伴いカプリの発生を生じた。テトラゾリウム化合物はより多量の添加量を要するが、充分な減感を示し、またカプリも減少した。高エネルギーの炭素イオンに対して、適度なテトラゾリウム化合物の添加により、ノイズを消去して飛跡を記録することができた。 | |||||
書誌情報 |
日本写真学会誌 巻 79, 号 4, p. 376-381, 発行日 2016-11 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 日本写真学会 |