ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 原著論文

低温赤色光後露光補力による銀塩感光材料での放射線感度の向上

https://repo.qst.go.jp/records/46848
https://repo.qst.go.jp/records/46848
7e8d4338-7fca-495c-9f7a-d2ea493b28c4
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2014-10-20
タイトル
タイトル 低温赤色光後露光補力による銀塩感光材料での放射線感度の向上
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 久下, 謙一

× 久下, 謙一

WEKO 467347

久下, 謙一

Search repository
宮里尚宏

× 宮里尚宏

WEKO 467348

宮里尚宏

Search repository
安田, 仲宏

× 安田, 仲宏

WEKO 467349

安田, 仲宏

Search repository
小平, 聡

× 小平, 聡

WEKO 467350

小平, 聡

Search repository
熊谷宏

× 熊谷宏

WEKO 467351

熊谷宏

Search repository
久下 謙一

× 久下 謙一

WEKO 467352

en 久下 謙一

Search repository
安田 仲宏

× 安田 仲宏

WEKO 467353

en 安田 仲宏

Search repository
小平 聡

× 小平 聡

WEKO 467354

en 小平 聡

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 銀塩写真感光材料への放射線露出では,銀原子のサイズが小さくて現像不可能な亜潜像核が多数形成され,銀クラスターの分散による感度の低下が起こりやすい.この亜潜像核を再編成して感度を上昇させるのを目的として,低温赤色光後露光補力の効果を調べた.重粒子線を照射した写真フィルムに,照射後–30°C の低温で670 nm の赤色光を長時間露光すると,飛跡のグレインデンシティが増加した.この作用は潜像が赤色光露光で退行するHerschel効果と類似しており,亜潜像核が赤色光を吸収すると銀原子の電子がハロゲン化銀の伝導帯へ励起されるが,この励起電子を他の亜潜像核が捕獲して銀原子を形成し,現像可能な潜像核に成長する.赤色光露光を–30°C の低温で行うことにより,化学増感中心の持つ赤色光感度が抑えられた.亜潜像核が形成されやすいエネルギーロスの小さい荷電粒子の照射や,現像力の弱い現像液を用いたときなど,グレインデンシティが小さい場合であるほど大きな補力効果が得られた.
書誌情報 日本写真学会誌

巻 75, 号 5, p. 408-415, 発行日 2013-01
出版者
出版者 一般社団法人日本写真学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 23:46:53.652539
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3