@misc{oai:repo.qst.go.jp:00085600, author = {石川, 正男 and Masao, Ishikawa}, month = {Oct}, note = {日本が調達するITER計測装置の開発の進展について以下の報告を行なった.マイクロフィッションチェンバーでは, 信号処理システムの設計の進捗に加え, ITER環境に最適化したプリアンプやアンプユニットのプロトタイプの製作を進めた. ポロイダル偏光計では,真空容器内に設置するレトロリフレクタの製作計画及び水平ポートに設置する光学機器の設計が進捗進捗した. 周辺トムソン散乱計測装置では,高エネルギーのYAGレーザーを真空容器内で終端するビームダンプの最新の設計が進んだ.ダイバータ赤外サーモグラフィーでは,真空窓に使用予定の反射防止膜付きサファイア材を用いた放射線照射試験の結果が示され, ITERで適用可能であるとの見通しが立った. ダイバータ不純物モニタでは, プラズマに対向する第一ミラーに設置するシャッターやミラークリーニング機構の設計が進捗した., 40th Meeting of the ITPA Topical Group on Diagnostics}, title = {Japan Party Progress Report}, year = {2021} }