@misc{oai:repo.qst.go.jp:00083779, author = {河村, 和紀 and 栗原, 雄祐 and 小川, 政直 and 塚越, 海渡 and 大久保, 崇之 and 橋本, 裕輝 and 念垣, 信樹 and 張, 明栄 and Kazunori, Kawamura and Kurihara, Yusuke and Masanao, Ogawa and Kaito, Tsukagoe and Ohkubo, Takayuki and Hiroki, Hashimoto and Nobuki, Nengaki and Zhang, Ming-Rong}, month = {Nov}, note = {[18F]フルオロメチルコリン([18F]FCho)は、脳腫瘍や前立腺がんのイメージング剤として広く利用されている。[18F]FCho合成法は、[18F]フルオロメチルブロミドからの2ポットを用いた方法が多く行われている。我々は、汎用的な1ポット自動合成装置を用いた[18F]FCho合成を可能とするため、 [18F]フルオロメチルトシレートからの合成法を検討した。【方法】Sep-Pak QMAを用いて炭酸カリウム+K222入り98%アセトニトリル水溶液で18F-を溶出し、1,2-ビス(トシルオキシ)メタン+炭酸セシウム入り反応容器に加え、100℃で10分間反応させた。次に、2-ジメチルアミノエタノールを加え、110℃で10分間反応させ、Sep-Pak C18及びAccell CMを用いて精製し、注射液とした。【結果】[18F]FChoは、合成時間約60分で約10%の放射化学的収率(RCY)で合成できたが、K222が40 μg/mL以上となった。K222及び炭酸カリウム量を半分にしたところ、K222量は40 μg/mL以下となったが、18F-回収量が減少し、RCYが約3%となった。【結論】[18F]FChoは、簡易的1ポット[18F]フルオロメチル化標識法により合成できた。, 第61回日本核医学会学術総会}, title = {簡易的1ポット[18F]フルオロアルキル化標識法を用いた[18F]フルオロメチルコリンの合成検討}, year = {2021} }