@article{oai:repo.qst.go.jp:00076245, author = {Myagmarjav, Odtsetseg and 田中伸幸 and 久保真治 and 野村幹弘 and Yamaki, Tetsuya and Sawada, Shinichi and Iwatsuki, Jin and Tanaka, Nobuyuki and Noguchi, Hiroki and Kamiji, Yu and Ioka, Ikuo and Tsuru, Toshinori and Kanezashi, Masakoto and yu, Xin and Machida, Masato and Ishihara, Tatsumi and Abekawa, Hiroaki and Mizuno, Masahiko and Taguchi, Tomoyuki and Hosono, Yasuo and Kuriki, Yoshiro and Inomata, Makoto and Miyajima, Keita and Inagaki, Yoshiyuki and Sakaba, Nariaki and Yamaki, Tetsuya and Sawada, Shinichi}, journal = {International Journal of Hydrogen Energy}, month = {Jul}, note = {ISプロセスでは、ヨウ素(I)と硫黄(S)の化合物を循環物質として用いて、以下3つの反応で水を熱分解して水素を製造する:(i)ブンゼン反応 SO2+I2+2H2O → H2SO4+2HI; (ii)ヨウ化水素分解反応 2HI → H2+I2; (iii)硫酸分解反応 H2SO4 → H2O+SO2+0.5O2。本論文では、我々がこれまでに行ってきた(i)~(iii)に関する研究開発の概要を説明した。(i)については、放射線グラフト電解質膜を装着した電気透析装置を作製し、室温かつ低電力で反応を行う技術を開発した。(ii)については、水素透過性シリカ膜を装着した膜型反応器を作製し、約400℃で高効率に反応を行う技術を開発した。(iii)については、酸素透過性シリカ膜に白金/酸化チタン複合触媒を担持させることで膜型反応器を作製し、約600℃で高効率に反応を行う技術を開発した。このように、ISプロセスの産業実用化に向け、(i)~(iii)の各要素技術の開発は順調に進んでいる。}, pages = {19141--19152}, title = {Research and development on membrane IS process for hydrogen production using solar heat}, volume = {44}, year = {2019} }