@misc{oai:repo.qst.go.jp:00072246, author = {小島, 有志 and 柏木, 美恵子 and 平塚, 淳一 and 錦織, 良 and 吉田, 雅史 and 市川, 雅浩 and 梅田, 尚孝 and 戸張, 博之 and 渡邊, 和弘 and NB加熱開発グループ and 小島 有志 and 柏木 美恵子 and 平塚 淳一 and 錦織 良 and 吉田 雅史 and 市川 雅浩 and 梅田 尚孝 and 戸張 博之 and 渡邊 和弘}, month = {Jul}, note = {ITERの加熱・電流駆動を担う中性粒子入射装置では、従来装置と比較してエネルギー・電流共に2倍である1MeV, 40Aの負イオンビームを、100倍以上のパルス幅である3600秒間連続で加速する負イオン加速器の開発が最重要課題である。量子機構では、このITER用加速器の調達に向けて、多孔多段の原型加速器を開発し、負イオンビームの高エネルギー化、長パルス化の技術開発を進めている。これまでの開発の結果、当初目標であった1MeVの負イオンビームを60秒間加速する事に成功し、原理実証を目指した初期開発が完了した。今後、装置改良を経て1000秒級の負イオンビーム加速を目指しており、これらの開発研究の状況について報告する。, 第11回 核融合エネルギー連合講演会}, title = {ITER-NBI用多孔多段負イオン加速器の開発}, year = {2016} }