@misc{oai:repo.qst.go.jp:00071451, author = {石田, 有香 and 大久保, 喬司 and 川原, 隼 and 舘野, 香里 and 上野, 渉 and 早尾, 辰雄 and 鬼頭, 靖司 and 小久保, 年章 and 石田 有香 and 大久保 喬司 and 川原 隼 and 舘野 香里 and 上野 渉 and 早尾 辰雄 and 鬼頭 靖司 and 小久保 年章}, month = {May}, note = {【要約】 放射線医学総合研究所の実験動物施設の一つである実験動物研究棟は、2つのSPF施設とともに研究所で行われている動物実験の中核を成す飼育施設である。本施設はバリア方式に準じた設備を整えており、微生物モニタリング検査は年4回実施している。検査を開始した2007年10月から2013年7月まで、マウス・ラットともに検査結果に異常は認められなかった。しかし、2013年10月、12のマウス飼育室のうち4室でマウス肝炎ウイルス(Mouse hepatitis virus: MHV)の血清抗体陽性が確認された。直ちにMHVの確認検査を実施、MHVに汚染していると判断し、施設使用者へ状況報告、今後の対応についての協議を開始した。 本施設は、収容数マウス4000ケージ、ラット400ケージ程度で、研究所で動物実験を行っている研究グループの殆どが本施設を使用している。従って実験内容は多岐にわたり、短期飼育実験から終生飼育を含む長期飼育実験、遺伝子改変動物の作出等も行われている。また、研究所では放射線照射実験やMRI, PET, CT等のイメージング撮影実験が盛んに行われているが、本施設にはX線照射装置があるのみで、他の放射線照射やイメージング撮影を行うには動物を所内他施設へ搬出する必要がある。そのため、本施設は、照射、撮影、その他の実験処置の目的で動物を動物実験室へ搬出し、実験処置後に動物を再搬入することを許可している。 本施設の清浄化及び汚染対策に関しては施設の完全閉鎖は行わず、以下のように進めている。1. 施設の清浄化は4つの飼育エリア別に実施する。2. 直ちに実験が中止できない動物は汚染飼育室、非汚染飼育室ごとに集約した上で、一定期間内に実験を終了させる。本報告では、SPF施設の汚染事故ではないが故の困難さを交えつつ、MHV汚染の経緯と施設再開に向けての対応について報告する。 Animal Research Building of semi-barrier system is one of the laboratory animal facilities in National Institute of Radiological Sciences. The frequency of microbiological monitoring tests in this facility is quarterly. We were recognized Mouse hepatitis virus (MHV) infection in four rooms among 12 mouse breeding rooms in October, 2013. We carry out cleaning of this facility and preventing the spread of infection as follows. I. The cleaning of this facility carries out each four breeding areas. II. The mice that were not able to sacrifice immediately put it into two infection breeding rooms or three non- infection breeding rooms. Then, the mice are sacrificed within a fixed period of time. We report on a current detailed and present correspondence., 日本実験動物科学技術さっぽろ2014}, title = {実験動物施設におけるマウス肝炎ウイルス汚染}, year = {2014} }