{"created":"2023-05-15T14:47:44.424215+00:00","id":65455,"links":{},"metadata":{"_buckets":{"deposit":"7cadf720-f5fc-4a20-9527-e81dd35ee89f"},"_deposit":{"created_by":1,"id":"65455","owners":[1],"pid":{"revision_id":0,"type":"depid","value":"65455"},"status":"published"},"_oai":{"id":"oai:repo.qst.go.jp:00065455","sets":["10:29"]},"author_link":["644690","644689"],"item_10005_date_7":{"attribute_name":"発表年月日","attribute_value_mlt":[{"subitem_date_issued_datetime":"2014-05-27","subitem_date_issued_type":"Issued"}]},"item_10005_description_5":{"attribute_name":"抄録","attribute_value_mlt":[{"subitem_description":"【目的】重粒子線の一種である炭素イオン線は、ブラッグピーク領域では生物学的効果がX線に比べて2〜3倍であり、通常のX線治療では単独にて局所制御が困難な腫瘍の制御が可能である。放射線医学総合研究所では1994年より治療を開始し、現在までに8000人以上に治療を行っている。乳癌は今まで対象としていなかったが、2011年より準備を始め、2013年5月より早期乳癌に対する炭素イオン線治療の臨床第Ⅰ/Ⅱ相試験を開始した。今回、第Ⅰ相レベル1症例の治療後3か月の病理組織学的効果を報告する。\n【方法】治療対象は、低リスク群(60歳以上、腫瘍径2cm以下、ER陽性、HER2陰性、リンパ節転移なし、浸潤性乳管癌、単発)の乳房部分照射にて腫瘍制御が可能とされている例と、皮膚の線量制約より腫瘍と皮膚の距離が5 mm以上ある例とした。治療体位は仰臥位で、固定具を装着し、腫瘍上下辺縁2か所に金マーカーを挿入し、X線で位置照合し照射した。照射方法は、呼吸同期を用い、ブロードビーム法で左右と垂直の3門照射とした。線量は、レベル1では1回12.0 Gy E、レベル2は1回13.2 GyE、レベル3は1日1回15.0 GyEとし、4日連続照射で、それぞれ総線量48.0 GyE、52.8 GyE、60.0 GyEとした。第Ⅰ相試験では、病理学的効果判定目的で90日後に腫瘍切除を行うこととし、第Ⅱ相は第Ⅰ相で決定した推奨線量で治療し、非切除で経過観察することとした。\n【結果】2013年5月から治療を開始し、2013年12月まででレベル1の3症例を治療し、MRI画像上の初期効果はPR、SD、good PRであった。有害事象は一過性のGrade 1の色素沈着のみであった。2014年3月までに腫瘍切除手術を施行し病理学的効果はGrade 1a、0、3であった。Grade 1a、0の例でも腫瘍量は減少しており、X線治療後の病理像とは異なっている印象であった。\n【考察】非手術で経過観察している先進医療での治療例では、腫瘍消失までに約6か月を要しており、亜致死損傷を起こしにくい重粒子線治療では、90日後の残存細胞はその後、致死損傷を起こす課程である可能性も考えられた。\n【結論】48.0 GyEは安全であったが90日後の判定では推奨線量とは言えず、レベル2に線量増加して試験を継続中である。","subitem_description_type":"Abstract"}]},"item_10005_description_6":{"attribute_name":"会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)","attribute_value_mlt":[{"subitem_description":"第32回お茶の水乳腺研究会","subitem_description_type":"Other"}]},"item_access_right":{"attribute_name":"アクセス権","attribute_value_mlt":[{"subitem_access_right":"metadata only access","subitem_access_right_uri":"http://purl.org/coar/access_right/c_14cb"}]},"item_creator":{"attribute_name":"著者","attribute_type":"creator","attribute_value_mlt":[{"creatorNames":[{"creatorName":"唐澤, 久美子"}],"nameIdentifiers":[{"nameIdentifier":"644689","nameIdentifierScheme":"WEKO"}]},{"creatorNames":[{"creatorName":"唐澤 久美子","creatorNameLang":"en"}],"nameIdentifiers":[{"nameIdentifier":"644690","nameIdentifierScheme":"WEKO"}]}]},"item_language":{"attribute_name":"言語","attribute_value_mlt":[{"subitem_language":"jpn"}]},"item_resource_type":{"attribute_name":"資源タイプ","attribute_value_mlt":[{"resourcetype":"conference object","resourceuri":"http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f"}]},"item_title":"乳癌重粒子線治療後の3ヶ月の病理学的検討","item_titles":{"attribute_name":"タイトル","attribute_value_mlt":[{"subitem_title":"乳癌重粒子線治療後の3ヶ月の病理学的検討"}]},"item_type_id":"10005","owner":"1","path":["29"],"pubdate":{"attribute_name":"公開日","attribute_value":"2014-05-19"},"publish_date":"2014-05-19","publish_status":"0","recid":"65455","relation_version_is_last":true,"title":["乳癌重粒子線治療後の3ヶ月の病理学的検討"],"weko_creator_id":"1","weko_shared_id":-1},"updated":"2023-05-15T20:59:52.374946+00:00"}