{"created":"2023-05-15T14:47:34.262635+00:00","id":65226,"links":{},"metadata":{"_buckets":{"deposit":"63d53489-a026-46ad-a647-ab7df0deca9f"},"_deposit":{"created_by":1,"id":"65226","owners":[1],"pid":{"revision_id":0,"type":"depid","value":"65226"},"status":"published"},"_oai":{"id":"oai:repo.qst.go.jp:00065226","sets":["10:29"]},"author_link":["642627","642626"],"item_10005_date_7":{"attribute_name":"発表年月日","attribute_value_mlt":[{"subitem_date_issued_datetime":"2013-10-20","subitem_date_issued_type":"Issued"}]},"item_10005_description_5":{"attribute_name":"抄録","attribute_value_mlt":[{"subitem_description":"低線量率放射線による長期被ばくの影響を理解するために、ヒト培養細胞を用いて 、それに含まれる特定の細胞集団あるいは DNA 結合性因子の動態に関する研究を実 施した。本研究の着目点は、被ばく後に誘導される一過性の変化ではなく、細胞分裂 後も長期にわたって維持される変化の有無である。今回特に注目したことは、ある種 の培養細胞には少なからず存在しており、がん発生との関連が指摘されている幹細胞 様の細胞における変化である。
 実験では、ヒト・リンパ芽球様細胞の(1組の Syngenic cells:TK6 & WI-L2-NS)を用いて、明確な致死効果が検出されない低線 量率条件(5 mGy/h)で連続照射を行った。2日毎に新鮮培地の添加と細胞の一部を凍 結保存しながら、1ヶ月間の照射期間を設けた。この後、非照射環境にて約3ヶ月間培 養を継続し、その過程で適時に細胞の採取保存を行った。解析時には、凍結保存され た細胞を再増殖させて使用した。特定の細胞集団への影響を知るために、FACS を利 用して散乱強度と PI 染色性を指標に有核生細胞を選別した。続いてヘキスト系試薬 (DCV)に由来する二色の蛍光によってドットプロット展開し、何れの蛍光強度も低 いことを特徴とする幹細胞様細胞(SP 細胞)を峻別した。その細胞集団に注目した 結果、放射線被ばく後(総線量〜3Gy)では、SP 分画に存在する細胞数の明確な減少 が観察された。またその変化は、照射後に数十回の細胞分裂を経ても維持されており 、変異型 p53 を有する細胞株(WI-L2-NS)においてはより顕著に認められた。そこで 、この細胞株に含まれる核蛋白質、特にヘキスト系試薬が結合しやすい DNA 構造へ の親和性を示す蛋白質群を中心に性状の変化を解析した。予備的な成果として、低線 量率長期被ばく細胞に由来する複数の DNA 結合蛋白質において、機能的あるいは構 造的な変化が生じている可能性が示唆された。","subitem_description_type":"Abstract"}]},"item_10005_description_6":{"attribute_name":"会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)","attribute_value_mlt":[{"subitem_description":"日本放射線影響学会第56回大会","subitem_description_type":"Other"}]},"item_access_right":{"attribute_name":"アクセス権","attribute_value_mlt":[{"subitem_access_right":"metadata only access","subitem_access_right_uri":"http://purl.org/coar/access_right/c_14cb"}]},"item_creator":{"attribute_name":"著者","attribute_type":"creator","attribute_value_mlt":[{"creatorNames":[{"creatorName":"高萩, 真彦"}],"nameIdentifiers":[{"nameIdentifier":"642626","nameIdentifierScheme":"WEKO"}]},{"creatorNames":[{"creatorName":"高萩 真彦","creatorNameLang":"en"}],"nameIdentifiers":[{"nameIdentifier":"642627","nameIdentifierScheme":"WEKO"}]}]},"item_language":{"attribute_name":"言語","attribute_value_mlt":[{"subitem_language":"jpn"}]},"item_resource_type":{"attribute_name":"資源タイプ","attribute_value_mlt":[{"resourcetype":"conference object","resourceuri":"http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f"}]},"item_title":"低線量率長期被ばくによるヒト培養細胞への影響とDNA結合因子における変化について","item_titles":{"attribute_name":"タイトル","attribute_value_mlt":[{"subitem_title":"低線量率長期被ばくによるヒト培養細胞への影響とDNA結合因子における変化について"}]},"item_type_id":"10005","owner":"1","path":["29"],"pubdate":{"attribute_name":"公開日","attribute_value":"2013-10-24"},"publish_date":"2013-10-24","publish_status":"0","recid":"65226","relation_version_is_last":true,"title":["低線量率長期被ばくによるヒト培養細胞への影響とDNA結合因子における変化について"],"weko_creator_id":"1","weko_shared_id":-1},"updated":"2023-05-15T21:02:32.938354+00:00"}