@misc{oai:repo.qst.go.jp:00061547, author = {藤森, 亮 and 岡安, 隆一 and 石原, 弘 and 吉田, 聡 and 笠井, 清美 and 野島, 久美恵 and 海老沢, 悟 and 高橋, 千太郎 and 藤森 亮 and 岡安 隆一 and 石原 弘 and 吉田 聡 and 笠井 清美 and 野島 久美恵 and 海老澤 悟 and 高橋 千太郎}, month = {Nov}, note = {(目的)放射線の生体影響や人体へのリスクを評価するために、一般公衆が被爆するレベルの放射線に対するヒト正常体細胞の生体応答を詳細に観察することは重要である。ヒトではゲノムDNA塩基配列決定が終了し、遺伝子発現の変化を網羅的なゲノムアプローチによって検出することが可能になって入る。当センターでは、一昨年度、ヒト体細胞のプライマリー培養系に高精度網羅的遺伝子発現解析法(HiCEP法)を適用し、放射線関連遺伝子の網羅的スクリーニングを行った。(方法)ヒト胎児肺繊維芽細胞(HFLIII)は、継代数20、T175にコンフルエントな状態(2x10exp7個、G1期細胞95%)を使用した。X線照射は0.01 Gy(線量率0.06 Gy/min)により行い、非照射対照とそれぞれの照射直後、1時間、2時間にトータルRNAを抽出し、HiCEP遺伝子発現プロフィールを作成した。(結果)1サンプル当たり約2,3000の遺伝子発現ピークからなるプロフィールが得られた。0.01 Gyの極低線量の照射によって200個以上の遺伝子が1.5倍以上の発現増加を示した。4 GyのX線によって発現が誘導されたCDKN1A遺伝子、CyclinG1遺伝子は、これに含まれなかった。にもかかわらず、極低線量放射線(1 cGy)によって、照射後1時間の早期に10個の遺伝子が非照射対照の2倍以上の発現増加を示していた。これら低線量放射線に誘導された遺伝子のうち3つ以上の遺伝子が明らかに共通の細胞学的機能をもち、ある種のがん細胞で悪性転化への関与が示唆されていたので、これについて報告する。(HiCEP法は放医研の安倍らが開発し、現在(株)メッセンジャースケープ社が受託している遺伝子発現解析法の登録商標である。), 日本放射線影響学会第48回大会}, title = {ヒト胎児由来正常繊維芽細胞に極低線量X線によって同時に誘導された遺伝子の共通機能}, year = {2005} }