@misc{oai:repo.qst.go.jp:00060778, author = {花岡, 昇平 and 岸本, 理和 and 小畠, 隆行 and 柳, 剛 and 辻, 比呂志 and 池平, 博夫 and 棚田, 修二 and 辻井, 博彦 and 花岡 昇平 and 岸本 理和 and 小畠 隆行 and 柳 剛 and 辻 比呂志 and 池平 博夫 and 棚田 修二 and 辻井 博彦}, month = {Apr}, note = {[目的]Sensitivity Encoding(SENSE)法などのparallel acquisition法の登場により、それまで困難であった体感部のdiffusion-weighted imaging(DWI)が臨床の場でも可能となりつつある。今回われわれは、前立腺癌の診断におけるDWI、とくにDTI撮像の意義について調べるため、植物ファントムにて妥当性を検証したのち、健常ボランティアおよび癌患者の撮像を行った。 [方法]装置はPhilips製1.5T MRを用い、SENSEを併用したsingle-shot EPI法によって、前立腺のDWIを撮像した。MPGを6軸に印加した画像からADC画像とFA画像を作成し、拡散異方性についても画像化を行い考察した。計算は独自のプログラムにて行い、VOLUME-ONE(http://volume-one.org/index-j.htm)を用いて作成されたellipsoid表示と比較した。 [結果]前立腺癌患者(一名)において、腫瘍はADC画像で明瞭な低値を示した。DTIでは正常前立腺、腫瘍部位ともに明らかな拡散異方性の法則性は確認されなかった。植物ファントムでは植物繊維の走行が明瞭に抽出され、妥当性が確認された。DWIの撮像に要する時間は5分間であった。, 第63回日本医学放射線学会学術集会}, title = {体感部のDTI撮像:植物ファントム、健常人及び前立腺癌患者における予備的スタディ}, year = {2004} }