WEKO3
アイテム
薄膜のレーザー照射による中性ビーム生成
https://repo.qst.go.jp/records/59875
https://repo.qst.go.jp/records/598750dcee52f-771a-4203-87c3-8249d59f3369
Item type | 会議発表用資料 / Presentation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-07-16 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 薄膜のレーザー照射による中性ビーム生成 | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f | |||||
資源タイプ | conference object | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
Ogata, Atsushi
× Ogata, Atsushi× 小方 厚 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | この会議は日(アジア)・米・欧と回り持ちで隔年に開催され、これで3回目である。今回は、RAL(Rutherford Appleton Laboratory)主催であったが、実質的には同研究所のPeter Norreysがほとんど一人で運営に当たった模様である。アメリカでこの種の研究を行っているUCLA、LBL、BNLなどからもリーダー格の研究者が多数参加していた。小生はこの会議のプラグラム委員を務めた。次回は台湾で開催される模様。 1日目は主としてコンプトン散乱、2日目は午前中がRALの見学、午後はビーム冷却など、3日目はレーザー導波・粒子加速など、4日目はFELとポスターセッション、最終日は実験室宇宙物理その他という内容であった。 |
|||||
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | ヨーロッパ加速器会議 | |||||
発表年月日 | ||||||
日付 | 2003-07-11 | |||||
日付タイプ | Issued |