{"created":"2023-05-15T14:40:49.248673+00:00","id":55984,"links":{},"metadata":{"_buckets":{"deposit":"12438896-a187-4f40-bff3-1571417fce59"},"_deposit":{"created_by":1,"id":"55984","owners":[1],"pid":{"revision_id":0,"type":"depid","value":"55984"},"status":"published"},"_oai":{"id":"oai:repo.qst.go.jp:00055984","sets":["7"]},"author_link":["572865","572866","572867","572868","572869"],"item_10004_biblio_info_7":{"attribute_name":"書誌情報","attribute_value_mlt":[{"bibliographicIssueDates":{"bibliographicIssueDate":"2016-03","bibliographicIssueDateType":"Issued"},"bibliographicPageEnd":"4","bibliographicPageStart":"3","bibliographicVolumeNumber":"281","bibliographic_titles":[{"bibliographic_title":"放射線医学総合研究所技術報告書"}]}]},"item_10004_description_5":{"attribute_name":"抄録","attribute_value_mlt":[{"subitem_description":"生物は環境から必要な元素を濃集し (生体濃縮現象) 、欠乏に備えそれらを生体に 貯蔵する能力を進化の歴史の 中で発達させてきた。また元素の蓄積をより効率的に行 うた、 めに、溶液 よりも密度の高い固体化して蓄積する生体鉱物化現象は 、結石のような単純な 沈着から、貝殻や骨 開 歯・耳石のように体を保護した り特定の働き を助けるための機能を 発達させた硬組織まで、実に多様な事例をみることができる。特に耳石や鱗には樹の年輪 のような成長縞がみられることから、その生物が生息する環境の変動を記録した情報源と しても活用 されている。生物が健常状態でど のような元素をどのような器官に どのくらい 蓄積するかを知ることは、環境汚染に さらされた ときに生物がその影響を どのくらい受け ているかを議論するために必要であ り、本研究グループでは、有害元素の暴露を受けたモデルケースでの研究と併行して、生物が元来有する生体濃縮・生体鉱物化現象について研究を進めている。\n特に近年は、福島の原発事故によ り発散された元素がどのくらい生物に蓄積されてい るかを、生体濃縮現象 と生体鉱物化現象を利用し 、モニタリングすることを検討してい る。 研究対象 としては、硬組織を常に形成しており移動性の低い貝類を選択し、その中でも特 に重金属元素を濃集する ことが知られているヒザラガイとワスレガイをターゲ、ツトに研究 を進めている。\n二枚貝のワスレガイは、肝豚 と呼ばれる代謝器官に 、リン酸カルシウムをマトリクス とした細胞外頼粒を形成し、ここにマンガンや亜鉛な どの重金属を蓄積し無毒化を行って いる。この頼粒の薄片に対してマイ クロPIXE による定性分析と 2 次元元素マッピングを 行った ところ、主成分であるCa や Mg と置換する形で Mn, Zn, Fe, Sr が蓄積 されているこ とがわかった。また、MnC'2 や NdCb を添加した海水でワスレガイを飼育し、これらの元 素の貝殻や頼粒への取り込みについても検討を行った。","subitem_description_type":"Abstract"}]},"item_access_right":{"attribute_name":"アクセス権","attribute_value_mlt":[{"subitem_access_right":"metadata only access","subitem_access_right_uri":"http://purl.org/coar/access_right/c_14cb"}]},"item_creator":{"attribute_name":"著者","attribute_type":"creator","attribute_value_mlt":[{"creatorNames":[{"creatorName":"沼子千弥"}],"nameIdentifiers":[{"nameIdentifier":"572865","nameIdentifierScheme":"WEKO"}]},{"creatorNames":[{"creatorName":"武田, 志乃"}],"nameIdentifiers":[{"nameIdentifier":"572866","nameIdentifierScheme":"WEKO"}]},{"creatorNames":[{"creatorName":"及川, 将一"}],"nameIdentifiers":[{"nameIdentifier":"572867","nameIdentifierScheme":"WEKO"}]},{"creatorNames":[{"creatorName":"武田 志乃","creatorNameLang":"en"}],"nameIdentifiers":[{"nameIdentifier":"572868","nameIdentifierScheme":"WEKO"}]},{"creatorNames":[{"creatorName":"及川 将一","creatorNameLang":"en"}],"nameIdentifiers":[{"nameIdentifier":"572869","nameIdentifierScheme":"WEKO"}]}]},"item_language":{"attribute_name":"言語","attribute_value_mlt":[{"subitem_language":"jpn"}]},"item_resource_type":{"attribute_name":"資源タイプ","attribute_value_mlt":[{"resourcetype":"article","resourceuri":"http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]},"item_title":"海洋生物硬組織中への特定濃集に関する研究","item_titles":{"attribute_name":"タイトル","attribute_value_mlt":[{"subitem_title":"海洋生物硬組織中への特定濃集に関する研究"}]},"item_type_id":"10004","owner":"1","path":["7"],"pubdate":{"attribute_name":"公開日","attribute_value":"2016-03-27"},"publish_date":"2016-03-27","publish_status":"0","recid":"55984","relation_version_is_last":true,"title":["海洋生物硬組織中への特定濃集に関する研究"],"weko_creator_id":"1","weko_shared_id":-1},"updated":"2023-05-15T22:43:07.021037+00:00"}