@article{oai:repo.qst.go.jp:00055720, author = {平岡, 武 and 石川, 剛弘 and 酢屋, 徳啓 and 三井, 大輔 and 濱野, 毅 and 今関, 等 and 平岡 武 and 石川 剛弘 and 酢屋 徳啓 and 三井 大輔 and 濱野 毅 and 今関 等}, issue = {NIRS-M-237}, journal = {放射線医学総合研究所技術報告書}, month = {Dec}, note = {放射線医学総合研究所(放医研)に設置されているTITAN 320型X線発生装置は様ざまな照射実験に使われている。X線の線質はフルエンスのスペクトルにより最も正確に表現できる。管電圧、管電圧波形、2次電子のターゲットへの入射角度などにより、発生するX線の理論的予測が成されている。ターゲットがタングステンの場合、古くはKramers[1]により提唱された計算式、また、近年ではBirch and Marshall[2]とTucker, Barnes and Chakraborty[3]による計算式が精度の高い方法として利用されている。現在では前者は定性的にしか用いられないが、後2者は定量的な評価法として屡々利用されている。ここでは、アルミニウムと銅のフィルターを通過したX線の空気カーマ特性を、ベリリウム窓の平板電離箱でTITAN 320からの70−250keVのX線に対して測定した。2者の計算方法によりスペクトル分布から求めた値と比較して、より実験値に近いと思われる計算法を決定した。空気カーマ特性は、70、100、150、200、250kVの管電圧X線に対して測定した。 BM式によりTITAN 320型X線発生装置からの代表的スペクトルを決定し、実効エネルギーを推定した。}, pages = {1--7}, title = {TITAN 320からのX線スペクトルの算定}, volume = {2010}, year = {2010} }