量研学術機関リポジトリ「QST-Repository」は、国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構に所属する職員等が生み出した学術成果(学会誌発表論文、学会発表、研究開発報告書、特許等)を集積しインターネット上で広く公開するサービスです。 Welcome to QST-Repository where we accumulates and discloses the academic research results(Journal Publications, Conference presentation, Research and Development Report, Patent, etc.) of the members of National Institutes for Quantum Science and Technology.
Thank you very much for using our website. On the 11th of March 2019, this site was moved from our own network server to the JAIRO Cloud network server. If you previously bookmarked this site, that bookmark will no longer work. We would be grateful if you could bookmark the website again. Thank you very much for your understanding and cooperation.
三次元スキャニング照射法ではビーム位置のずれが照射野のずれを引き起こすため、治療室内の基準軸(アイソセンター)とビーム位置を合わせることが重要である。そのため我々は簡便な調整方法を開発し、検証を行った。アイソセンターは金属球が埋め込まれたファントムで定義され、X線管球や治療台の座標軸はこのアイソセンターに対して合わせられる。ビーム位置は輸送ラインのコミッショニング時に磁石の中心を通るように位置調整されているが、これはアイソセンターと一致していない。我々の調整方法では最初に、ファントムより下流に設置された蛍光膜とCCDカメラでアイソセンターとビーム位置のずれを測定し、輸送ライン上に設置されたステアリング電磁石でビーム位置の調整を行う。次に、ビームを使用し、ファントムより直上流に設置されたMWPCの基準位置の決定を行う。このような調整と検証は、アイソセンターとビーム位置のずれが全てのエネルギーで±0.5 mm 以内になるまで繰り返される。我々は開発した調整方法を使用し、神奈川県立がんセンターの重粒子線治療装置において実験を行った。本講演ではその結果について発表を行う。