量研学術機関リポジトリ「QST-Repository」は、国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構に所属する職員等が生み出した学術成果(学会誌発表論文、学会発表、研究開発報告書、特許等)を集積しインターネット上で広く公開するサービスです。 Welcome to QST-Repository where we accumulates and discloses the academic research results(Journal Publications, Conference presentation, Research and Development Report, Patent, etc.) of the members of National Institutes for Quantum Science and Technology.
Thank you very much for using our website. On the 11th of March 2019, this site was moved from our own network server to the JAIRO Cloud network server. If you previously bookmarked this site, that bookmark will no longer work. We would be grateful if you could bookmark the website again. Thank you very much for your understanding and cooperation.
シトクロムcのカスパーゼ活性化能を検討した。
【結果】PNの持続的負荷によりーゼ経路活性化能の変化
Suppression of caspase cascade activation with a unique nitration pattern of cytochrome c by peroxynitrite
○中川秀彦、駒井信子、田草川光子、三浦ゆり、戸田年総、小澤俊彦、伊古田暢夫
放射線医学総合研究所、東京都老人総合研究所
\n【目的】パーオキシナイトライト(PN)は一酸化窒素とスーパーオキシドから生ずる活性窒素種で、酸化的ストレスとして作用し細胞死を誘導する。PNは蛋白質のチロシン残基をニトロ化修飾することも知られている。PNによるシトクロムc蛋白質の修飾反応がアポトーシス機構に与える影響するかに着目して検討した。
【方法】ラットグリオーマ細胞C6に持続的にPNを作用させ、生化学的アポトーシス指標であるカスパーゼ活性化と、蛋白質ニトロ化反応を観察した。細胞質抽出液を用いて試験管内カスパーゼ活性化反応を行ない、ニトロ化修飾されたシトクロムcのカスパーゼ活性化能を検討した。
【結果】PNの持続的負荷により